キャンプ場

街中の安心と自然が両立|CHICHIBU FARMSTAYレビュー(初心者・子連れ)

camping-beads

CHICHIBU FARMSTAY(秩父ファームステイ)は首都圏でもおなじみの観光地、秩父市の街中に隣接しているキャンプ場です。

その立地から気軽に利用できる反面、「自然を感じられるのか」と不安に思うかもしれません。実際に訪れると住宅街とは標高差があり、サイトからは緑豊かな景色が広がり、街中感は薄れました。

大きな橋の下という立地も、キャンプを始めると気にならず、むしろ整備の行き届いたレンガチップのサイトや清潔なトイレ・炊事場に快適さを感じました。
さらに徒歩圏にはスーパーやホームセンターが揃い、買い出しも安心。
農園での収穫体験もあり、子どもも退屈せずに過ごせます。
街中の安心感とあわせて、ファミリーキャンパーにもおすすめできるキャンプ場です。

今回はそんなCHICHIBU FARMSTAYを利用してきましたのでご紹介いたします。

CHICHIBU FARMSTAYの基本情報

項目内容
住所埼玉県秩父市中村町4丁目4-29
営業期間通年営業(カフェは火・水曜定休)
チェックイン宿泊:11:00~15:00
(ドームテントは12:00〜)
チェックアウト~10:30
デイキャンプ可能(10:00~16:00)
利用料金(1名/宿泊)大人(中学生以上)1,200円
子供(小学生)800円
幼児無料
ペット600円
サイト区画料金(例)Rレギュラーサイト:5,500円~
Wワイドサイト:7,500円~
Vビューサイト:6,500円~
Pプレミアムサイト:7,500円~
ドームテント料金ドームテント24:19,500円
ドームテント25:19,000円
駐車場1サイトにつき車1台分:無料
2台目1,000円
3台目以降利用不可
支払い方法クレジットカード利用可
設備AC電源(1,000 W)、レンガチップのサイト、水洗トイレ(ウォシュレット)、シャワー、お湯が出る炊事場、ゴミ捨て場、売店・カフェ、農業体験施設
予約方法なっぷ」経由
電話予約不可

※用品のレンタルはありません。
現地配送に対応する hinataレンタル など外部サービスの活用が便利です。

アクセス

車の場合

関越自動車道・花園ICから国道140号を経て秩父方面へ約40分

皆野寄居道路・皆野大塚ICからは約10kmでアクセス可能

電車の場合

秩父鉄道・秩父駅から徒歩約12分(約950m)

サイトの特徴と設営のポイント

CHICHIBU FARMSTAYの全サイトにはレンガチップが敷かれ、雨の日でも水はけが良く快適に過ごせます。
全区画に電源も備わっており、初心者やファミリーでも安心。
広さや立地によって特徴が分かれており、利用スタイルに合わせて選べるのが魅力です。

サイト比較表

サイトタイプ広さ特徴
タイニー約80㎡~区画狭め・ソロ向け
R(レギュラー)約100㎡~標準的サイズ・中央付近
W(ワイド)約125㎡~広め・大きめテント向き
V(ビュー)約100㎡~高所で眺望良好・地面硬め
P(プレミアム)約135㎡区画広め・グループ向け
ドームテント全体162㎡(ドーム28㎡)常設・エアコン付き・設営不要

【補足】 私が訪れた時期から現在までに、サイトの呼び名や広さが少し変更されています。最新の区分については公式情報をご確認ください。

サイトの種類と概要

全サイト共通の特徴

  • 全区画にレンガチップ敷設(水はけが良く足元が汚れにくい)
  • 全サイトに電源(最大1,000W)付き

タイニーサイト

  • 広さ:約80㎡~
  • 料金:4,000円~(シーズンによって変動)

タイニーサイトはキャンプ場内に点在している狭めのサイトです。ソロやデュオ向きではありますが、小さめのテントであればファミリーでの利用も可能。

R(レギュラー)サイト

  • 広さ:約100㎡~
  • 料金:5,500円~(シーズンによって変動)

レギュラーサイトはキャンプ場の中央付近に位置する位置するサイトです。
炊事場やトイレにも近く、利便性は高めのサイト。
サイトの広さは十分ありますが、大型テントとタープの組み合わせだと少し工夫が必要になることもありそうです。

W(ワイド)サイト

  • 広さ:約125㎡~
  • 料金:7,500円~

ワイドサイトは管理棟寄り、橋に近い位置にあるサイトです。レギュラーサイトよりも広いため大きめのテントでも安心感がある一方、橋に近いため冬季は橋の影になる時間があります。

V(ビュー)サイト

  • 広さ:約100㎡~
  • 料金:6,500円~

ビューサイトはキャンプ場の奥に立地する、一段高く盛られた場所に立地するサイトです。

他のサイトよりも高い位置にあるため、眺望はかなり良いです。しかし、地面が固いため、丈夫なペグとペグハンマーが必須です。

P(プレミアム)サイト

  • 広さ:約135㎡
  • 料金:7,500円~
  • 装備:レンガチップ、電源付き

通常区画より広めでゆとりがあり、ファミリーやグループ利用に適しています。

ドームテント24/25

  • 広さ:サイト全体 約162㎡、ドーム部 約28㎡、デッキ部 約52~66㎡
  • 料金:ドームテント24:19,500円/ドームテント25:19,000円(オールシーズン)
  • 装備:エアコン、電源付き

設営不要で快適に宿泊できる常設型。初心者や子連れでも使いやすいと思います。

設備紹介

トイレ

トイレは管理棟・カフェ・サイトの3か所にあり、一番遠いカフェのトイレでもサイトから数分で到着できます。
いずれも洋式のウォシュレット付きで、清掃も行き届いていて快適に使えました。サイト内のトイレはすぐ近くで便利ですが、日当たりが良いため夏場は暑さが気になるかもしれません。
一方、管理棟やカフェのトイレはより清潔感があり、初心者や子ども連れでも安心して利用できる環境でした。

カフェのトイレ

管理棟のトイレ

サイトのトイレ

炊事場(お湯あり)

炊事場はサイト中央にあり、どの区画からも歩いてすぐに利用できます。
蛇口とシンクは6か所。そのうち4か所は温水が出る仕様で、冬のキャンプや油物の洗い物には特に助かりました。


屋根付きのため雨天でも安心して使えます。大きめのジャグなどには高さが不足しますが、裏手の蛇口で水を汲めるので不便はありません。


清掃も行き届いており、自分が利用したときは空いていたので快適でしたが、満員時には少し数が足りないかもしれません。

管理棟(受付・売店)

管理棟はサイトとは橋を挟んで反対側、入口から入って右手に位置しています。
キャンプ場に到着したらまずここでチェックインを行います。
併設の売店ではガス缶・着火剤・洗剤・石鹸・アルミホイルなど、キャンプに必要な基本的な物が揃っており、忘れ物をしても大きく困ることはありません。

シャワー

チェックイン受付の裏手にはシャワー室があり、男女2室ずつあります。
利用料や詳細は要確認ですが、清掃が行き届いており快適に使える印象でした。

カフェ

管理棟の奥にはターコイズブルーが印象的なカフェがあります。
内装もおしゃれで、ピザやデザートなどの軽食を楽しむことができます。
2階にはパウダールームも備わっており、女性や初心者にも配慮された設備です。

その他の設備

薪販売

サイトと管理棟の間の橋の下で販売。1カゴ6kgで1,000円(2025年2月時点)。
スタッフ不在時は管理棟で支払い。

ゴミ捨て場

サイトの管理棟側にあり。有料制なのでチェックイン時に申告して支払う必要があります。

灰捨て場

炊事場のすぐ横に設置。

自販機

炊事場横に2台あり、夜間も飲み物を買えるのは安心感につながります。

実際に感じた魅力ポイント

街中立地の安心感

秩父の市街地に隣接しているため、買い出しがとにかく楽でした。
管理棟脇の階段を上がるとすぐ公園橋モールがあり、食料はもちろん、同敷地のオリンピックで消耗品や簡単なキャンプ道具も補充できます。
忘れ物があってもその場でカバーできる安心感は街中立地ならでは。加えて通信も安定しており、家族との連絡や情報検索に困りません。
気軽に試したい初心者や、子ども連れのファミリーにとって心強い“安心感”があると感じました。

おしゃれなカフェ

管理棟のすぐ後ろにあり、サイトからのアクセスも良好。
外観・内装はキャンプ場の付帯施設としては珍しいほど洗練されていて、場内で気分転換できる空間です。
軽食は美味しく、到着直後や撤収前の食事をここで済ませるという選択肢も現実的。


iDなどのキャッシュレス決済に対応しており、キャンプ場では現金を下ろせる場所が遠いこともある中で残額を気にせず利用できて安心です(2025年2月にiD決済を確認)。

清潔で快適な設備

トイレはすべて洋式ウォシュレットで、清掃が行き届いており、滞在中ににおいや汚れが気になることはありませんでした。炊事場はシンク6口のうち4口が温水対応で、冬場や油ものの洗い物でも手早く片づけられます。設備面のストレスが少ないことが、このキャンプ場の快適さにつながっていると感じました。

利用時に気をつけたいポイント

硬い地面への対策

レビューでも硬さの指摘は目にしますが、2025年2月に利用したのはV(ビュー)サイト(当時はCサイト)でした。表層はレンガチップで整っており一見設営しやすそうなのに、土の下10cm前後で石に当たることが何度もあり、打点や角度を変えても進まない箇所が点在していました。
結果としてスノーピークのソリッドステークが曲がり、ペグハンマーが根元から折れました。
すべての区画を試したわけではありませんが、少なくとも当日のビューサイトは“かなり硬かった”と記しておきます。
表層の見た目に反して設営難度が上がる場面があることを、体験として共有しておきます。

街中ならではの夜の雰囲気

市街地に隣接するため、橋の灯りや走行音が入ることがあります。
静けさを最優先する人には気になる場面も。
気になる方は橋に近すぎない区画を選ぶ、耳栓を持参するなどで緩和できます。
一方で、買い出しや通信の安心感は夜間でもそのまま生きるため、利便性重視の人には相性が良いと感じました。

周辺環境とおすすめスポット

買い出し(徒歩圏〜近場)

名称カテゴリ位置/特徴営業時間(目安)メモ参考
ベルク 公園橋店スーパーキャンプ場階段を上がって道路一本向かい(徒歩すぐ)9:00–24:00生鮮・惣菜が揃い、夜遅くまで開店公式
オリンピック 秩父店ホームセンター/ディスカウントストアベルクと同敷地9:00–20:00消耗品・DIY・キャンプ用品の調達に便利公式
マツモトキヨシ 秩父公園橋店ドラッグストアベルクと同敷地9:00–21:00日用品・医薬品の最終調達に

※営業時間・定休日は季節等で変動あり。訪問前に各公式ページをご確認ください。

温泉(近隣)

名称種別位置/特徴営業時間(目安)メモ参考
西武秩父駅前温泉 祭の湯日帰り温泉西武秩父駅直結(物販・フード併設)10:00–22:00(最終21:30)
朝風呂(土日祝)
6:00–9:00
駅前で使い勝手が良い公式
秩父湯元 武甲温泉日帰り温泉横瀬駅近く10:00–21:00(最終20:30)サウナ・食事処あり公式
秩父川端温泉 梵の湯日帰り温泉荒川沿い9:00–21:00(最終受付)/ 22:00閉館重曹泉で肌あたりやさしい公式

観光(自然・名所・体験)

名称種別位置/特徴見どころ/開催参考
羊山公園(芝桜の丘)公園/花丘陵地に広がる芝桜植栽面積 約17,600㎡・10品種・40万株以上
開花は例年4月中旬〜5月上旬
秩父観光なび
秩父観光協会
秩父神社神社市街中心部徳川家康寄進の社殿
(埼玉県有形文化財)ほか
公式
埼玉観光サポートデスク
秩父ミューズパーク公園丘陵の大規模公園スカイロード・展望・季節の並木
遊具・各種施設
公式
秩父観光協会
SLパレオエクスプレス体験/列車熊谷〜三峰口を結ぶSL2025年は4/19〜12/7の土休日中心に運行(全席指定)運行カレンダー

まとめ

CHICHIBU FARMSTAYは、街中の安心感と自然の気持ちよさが両立するキャンプ場です。
買い出しや通信の不安が少なく、清潔な設備と電源、場内カフェで肩肘張らずに楽しめます。
初めてでも家族でも、秩父観光と合わせて気軽に試せるキャンプ場です。

ABOUT ME
ひすい & くろむ
ひすい & くろむ
中堅キャンパー
2016年からキャンプを始めた夫婦で運営しているキャンプブログです。キャンプ場紹介・キャンプ道具紹介・キャンプレポ・キャンプノウハウを中心に記事を書いていく予定です。
記事URLをコピーしました