キャンプ場

【キャンプ場紹介】竜洋海洋公園オートキャンプ場 魅力と注意点

camping-beads

こんにちは、くろむです。

今回は静岡県磐田市にある竜洋海洋公園オートキャンプ場を紹介します。

ゆるキャン△にも登場した竜洋海洋公園オートキャンプ場は綺麗に整備された高規格のキャンプ場で、初心者でも安心して利用することができるキャンプ場です。

海が近く、手入れされた芝生のサイトでほどよい自然を感じながらキャンプを楽しむことができます。また、周辺スポットも充実しており、浜松・磐田の観光と合わせて楽しめます。

そんな竜洋海洋公園オートキャンプ場の魅力と注意点についてご紹介していきますので、最後まで読んでいただけると嬉しいです。

竜洋海洋公園オートキャンプ場の基本情報

竜洋海洋公園オートキャンプ場の基本情報についてまとめています。

基本情報

住所静岡県磐田市駒場6866-10
電話番号0538-59-3180
公式URL竜洋海洋公園オートキャンプ場
料金宿泊料金: フリーサイト 3,140円
AC電源付区画サイト 5,230円
AC電源付キャンピングカーサイト 6,600円
トレーラーハウス 13,200円
コテージ(5名まで) 15,400円
アーリー・レイト料金 アーリーイン 1,100円、レイトアウト 1,100円
キャンセル料前日~5日前まで50%
当日100%
(4サイト以上または20名以上の場合、前日~14日前まで50%、当日100%)
支払方法現金のみ(クレジットカード不可)

アクセス

竜洋海洋公園オートキャンプ場は静岡県磐田市の沿岸部に位置しており、東名高速道路・新東名高速道路のどちらからもアクセスがいいです。

新東名高速道路 浜松ICからのルート

新東名高速道路 磐田ICからのルート

ルール・禁止事項

竜洋海洋公園オートキャンプ場はルールや禁止事項が多くありますので、事前にチェックしておきましょう。

竜洋海洋公園オートキャンプ場のルールは網羅的に書かれています。キャンプマナーに不安がある初心者の方でもこのルールを守っていれば「知らないうちに他のキャンパーに迷惑をかけていた」というリスクを減らせると思います。

利用ルール
  • 消灯(静粛)時間: 22時。22時以降は火を消して静かに過ごす。
  • 車両に関するルール: 1サイトにつき車1台まで(コテージは2台まで可)。それ以外は場外駐車場利用。
  • 車中泊: 電源付き区画サイトとキャンピングカーサイトでのみ可能。フリーサイトでは原則禁止。
  • 1サイトの人数制限: テントサイトは6名、コテージは8名、トレーラーハウスは4名まで。
  • ゴミの分別: 指定されたゴミ袋を使用し、捨てて帰ることができる。
  • 退出時の清掃: 使用したサイトや建物を清掃し、破損があった場合は賠償。
禁止事項
  • ペットの入場
  • 音楽の演奏
  • サイト内での喫煙: 喫煙は指定の喫煙所で。
  • 花火: キャンプ場内では禁止。指定場所で手持ち花火のみ可。
  • ボール遊び
  • 直火: 焚火台の使用はで焚火OK。
  • ビニールプールの持ち込み
  • ドローンの持ち込み
  • 日没後の活動制限: 自転車やキックボードでの遊び、フリーサイト内での樹木へのロープ張り禁止。

竜洋海洋公園オートキャンプ場のサイト・施設

竜洋海洋公園オートキャンプ場は高規格キャンプ場のため、サイト・施設が充実しています。

AC電源付き区画サイト

AC電源付き区画サイトは区画内に車を駐車できるサイトです。キャンプ場敷地の外周に沿って配置されており、広さは10m×10mです。

サイト内には水道が付いており、水汲みや洗い物のために炊事場まで行く必要がありません。
隣のサイトとは垣根で区切られており、プライベート感を保てます。

また、全ての区画サイトには電源(15A/コンセント2口)が設置されています。電源があると電気毛布などの家電が使えるため、冬キャンプのハードルがぐっと下がります。

AC電源付キャンピングカーサイト

AC電源付キャンピングカーサイトはAC電源付き区画サイトの奥行を5m拡大したサイトです。
名前に「キャンピングカー」とありますが、通常の車でも予約・利用は可能です。

AC電源付き区画サイト同様に電源がついていますが、AC電源付キャンピングカーサイトの方が若干容量が大きくなっています。(20A/コンセント2口)

キャンピングカーでの利用の他、サイト内に複数のテントを張りたいグループキャンプにもおすすめです。

フリーサイト

フリーサイトはキャンプ場中心部の芝生内に設営できるサイトです。車は芝生周りに設けられた駐車スペースに停めます。芝生内は自由に設営できますが、皆さんご自身の車から近い場所に設営するため、自然とすみ分けがされています。

フリーサイトの魅力はレイアウトの自由さです。AC電源付き区画サイトではサイトのレイアウトがある程度制限されてしまいますが、フリーサイトではどんな向きにテントを張るかもその日の気分次第で決められます。

炊事棟

炊事棟は場内に2箇所あります。温水が出る蛇口もあるため、冬場には非常にありがたいです。
掃除が行き届いており、気持ちよく使うことができます。

トイレ

トイレは場内に3か所あります。年期は入っていますが清掃されていて綺麗です。ウォシュレットもついています。

シャワー

管理棟にはコインシャワーが4室設置されています。100円で6分利用できるタイプです。

売店

売店は管理棟にあります。食料品・日用品・キッチン用品・燃料が売っており、多少の忘れ物であればここでまかなうことができます。

竜洋海洋公園オートキャンプ場の魅力と注意点

竜洋海洋公園オートキャンプ場の魅力と注意点をご紹介します。

竜洋海洋公園オートキャンプ場の魅力5選

綺麗で整備された高規格キャンプ場である竜洋海洋公園オートキャンプ場には多くの魅力がありますが、今回はわたしが特に魅力だと思うポイント7つを紹介します。

竜洋海洋公園オートキャンプ場の魅力
  • 手入れされた芝生のサイト
  • 区画サイトで電源が使える
  • レンタル品が充実している
  • イベントが充実している
  • 温泉が近い

手入れされた芝生のサイト

竜洋海洋公園オートキャンプ場の芝生はこれまで利用したことのあるキャンプ場の中でもトップクラスに整備されています。

手入れされた芝生サイトだとテントが汚れなかったり、ペグが打ちやすかったりとメリットが多いです。

区画サイトで電源が使える

竜洋海洋公園オートキャンプ場ではすべての区画サイトで電源が使えます。電源が使えると電気ケトルでコーヒーを淹れるためのお湯を沸かしたり、スマホを充電したりとキャンプの快適度が上がります。

冬キャンプでは電気毛布やホットカーペットを使うことができるため、真冬でも暖かく過ごすことができます。

レンタル品が充実している

竜洋海洋公園オートキャンプ場はレンタル品が充実しています。

初心者にとっていきなりキャンプ道具をそろえるのはハードルが高いです。そんな時にレンタルを併用すればキャンプの快適度をアップすることができます。

キャンプ場でレンタルするメリットは事前に自宅で受け取る手間などが無く、ほぼ手ぶらでキャンプにいけることです。また、設営方法がわからなければキャンプ場の方に聞くことができます。

イベントが充実している

竜洋海洋公園オートキャンプ場では年間を通じて様々なイベントが企画されています。クリスマスやハロウィンといった季節のイベントの他に、「初めてのキャンプ体験」のようなキャンプ初心者向けの企画もされています。

このようなイベントがあると初めてのキャンプのハードルが下がりますし、キャンプに慣れた頃に起きがちな「キャンプ場で何するの」問題にも対応できて魅力的です。

温泉が近い

竜洋海洋公園オートキャンプ場の通用門を出てすぐ目の前には入浴施設「しおさいの湯」があります。小さいながらも露天風呂もある温泉です。

料金は大人でも360円という破格の料金設定となっています。

キャンプでは近隣に入浴施設がないためシャワーやお風呂に入らず就寝することも少なくないですが、すぐ隣に竜洋海洋公園オートキャンプ場では汗を流してさっぱりして寝袋に入ることができます。

竜洋海洋公園オートキャンプ場の注意点

竜洋海洋公園オートキャンプ場は素敵なキャンプ場ですが、利用にあたっては事前に知っておきたい注意点が何点かあります。

竜洋海洋公園オートキャンプ場の注意点
  • 風が強い
  • 消灯時間が厳しめ
  • 焚火台の下に断熱板を置く必要がある
  • 夜の騒音

風が強い

竜洋海洋公園オートキャンプ場は太平洋に面した海沿いに立地しているキャンプ場です。そのため天候によっては強い風が吹くこともあります。特にフリーサイトでは風を遮るものがないため、注意が必要です。

対策としては長く丈夫な鍛造ペグでテントやタープをしっかり固定しましょう。不安があるときはペグをクロスさせて打ち込むと耐久性が増します。

消灯時間は厳しめ

竜洋海洋公園オートキャンプ場の消灯時間は22時となっています。22時以降は管理人が見回り、テントの外に出ているとテント内に入るよう注意されます。

談笑しているかどうかは関係なく、わたしの友人は焚火が熾火状態になりなかなか消えないのをじっと見つめていただけでも注意されたそうです(笑)

厳しいと感じられる方もいらっしゃるかもしれませんが、初心者や小さいお子様も利用するキャンプ場ということを考えると、このくらい徹底していただいた方が安心して利用できる気がします。

焚火台の下に断熱板を置く必要がある

竜洋海洋公園オートキャンプ場では区画サイト・フリーサイトを問わず直火は禁止となっており、焚火を楽しむためには焚火台+断熱板を使用する必要があります。
断熱板は区画サイトであれば流し台の下、フリーサイトであれば炊事棟に用意されています。

断熱板を使用する理由は、輻射熱から芝生を保護するためです。焚火台によっては地面との距離が近く、焚火シートを使用していたとしても芝生へダメージを与えてしまうことがあります。

綺麗に手入れされた芝生にダメージを与えないためにも、必ず断熱板を使用するようにしましょう。

夜の騒音

竜洋海洋公園オートキャンプ場は近くに走り屋?スポットがあるのか深夜にバイクの排気音がうるさくて眠れないことがあります。また、キャンプ場内に住み着く野良猫同士のケンカの声がうるさく寝れなかったことも。

このキャンプ場に限ったことではないですが、キャンプには耳栓を持参することをおすすめします。

周辺情報

竜洋海洋公園オートキャンプ場は比較的街中に近いキャンプ場です。そのため、買い出しや観光スポットも多くあります。

竜洋海洋公園

キャンプ場の名前にも入っている「竜洋海洋公園」はキャンプ場に隣接する広大な公園です。広大な多目的広場や展望台もあり、子どもを連れて行けば一日中退屈することがなさそうです。展望台になっている『竜洋富士』は津波避難所にもなっています。

しおさいの湯

竜洋海洋公園オートキャンプ場に隣接するレストハウス「しおさい竜洋」の中にある温泉です。利用料金は高校生以上一回360円という良心的な価格。館内にはゆるキャン△グッズも多数売っていました。

区 分1回回数券(10回分)
高校生以上360円3,300円
小・中学生150円1,320円
小学生未満無 料
しおさいの湯 利用料金

竜洋昆虫自然観察公園

竜洋海洋公園オートキャンプ場から車で7分ほどの距離にある竜洋昆虫自然観察公園は1年を通して昆虫について学べる施設となっています。

季節ごとに特別展も企画されており、複数回訪問しても楽しむことができます。

わたしが訪問したときは「ゴ○ブリ展」をやっており、日常生活で出会うと冷静に見れない彼らの生態をガラス越しに安心して見ることができました。
(思い出すと背筋がぞわっとしますが……汗)

入園料は大人330円、小中学生110円、幼児・70歳以上無料と非常に低価格となっています。

【番外編】ららぽーと磐田

新東名高速道路の遠州豊田PAを出てすぐの場所に立地するららぽーと磐田は新東名経由で竜洋海洋公園オートキャンプ場を訪れる際におすすめの買い出しスポットです。

モンベルやエルブレスといったアウトドア用品店も入っているため、キャンプに向けての買い出しにも最適です。

まとめ:初めてのキャンプでも安心できるキャンプ場

竜洋海洋公園オートキャンプ場は周辺施設も充実し、初めての方でも安心できて利用できるキャンプ場です。大きな公園や温泉もすぐ近くにあり、何度行っても快適に楽しむことができます。

大自然の中でのキャンプの楽しいものですが、たまには気軽に楽しむことができるキャンプもいいなと思います。わたし自身もまた利用してみたい、そう思えるキャンプ場でした。

ABOUT ME
ひすい & くろむ
ひすい & くろむ
中堅キャンパー
2016年からキャンプを始めた夫婦で運営しているキャンプブログです。キャンプ場紹介・キャンプ道具紹介・キャンプレポ・キャンプノウハウを中心に記事を書いていく予定です。
記事URLをコピーしました